HAVE FUN LEARNING ENGLISH

この度はご応募いただきまして、
誠にありがとうございました。

9/4(水)18時頃に抽選結果をメールしておりますので、ご確認いただけますと幸いです。
※迷惑メールに振分けされる可能性もございますのでご確認ください。
何卒よろしくお願いいたします。

英語でアクティビティ

御前山ごぜんやまダム周辺の豊かな自然の中で英語学習と組み合わせたアクティビティを開催いたします。
御前山ダム周辺の雄大な自然を感じることができる「ハイキング」や「ボート体験」、農業用ダムである御前山ダムの特色を活かした「農作物収穫体験」、御前山青少年旅行村キャンプ場でのBBQやテント張り体験など、みんなで力を合わせて、地域の味を楽しんだり、身体を動かしながら、楽しんで英語を学ぶ2日間です。ぜひご参加ください!

イベント詳細

日程

2024年9月14日(土)~9月15日(日)
1泊2日

※予備日(台風時等):10月12日(土)~13日(日)

1日目
10:00
集合・オリエンテーション(御前山ダム公園)
11:00
御前山ダム周辺ハイキング
お昼
見晴らしエリアにてランチ(おにぎり・スープなど)
13:30
テントの張り方練習や英語を使用したゲームなど(御前山青少年旅行村)
16:00
BBQの準備・BBQ(御前山青少年旅行村)
キャンプファイヤー・温泉・星空観賞など
宿泊(御前山青少年旅行村)
宿泊は男女別にケビンに宿泊となります。
男性棟には男性スタッフ、女性棟には女性スタッフが常駐いたします。
※水洗トイレ、シャワー付き
2日目
08:30
朝食・2日目オリエンテーション
10:00
農作物収穫体験(はしもとファーム)
11:30
ダムカレーの昼食(四季彩館)
13:00
ボート体験(御前山ダム)
15:00頃
修了式・解散(御前山ダム公園)
募集人数
12名 ※抽選
申込〆切
8月30日(金)
  • ※抽選結果発表は、9月4日(水)を予定しております。
  • ※当落いずれの場合でもメールにてご連絡いたします。
参加対象
那珂川沿岸農業水利事業推進協議会の構成市町村に在住の小学校5年生~小学校6年生
※参加は児童のみとなります
(水戸市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市・茨城町・大洗町・城里町・東海村)
料金
10,000円(宿泊費等込み)
服装
  • 汚れてもよく動きやすい服装
  • リュックなどの荷物が入れられるもの

    ※宿泊セットやボート体験時に使用するお着替え・靴をまとめた荷物はバス内に置いておくことが可能です。

  • 運動靴
  • 帽子
  • 脱ぎ着しやすい上着(長袖)をご持参ください

    ※BBQや星空観賞、ボート体験など肌寒い時に便利です。また、収穫体験の際に葉っぱがちくちくする場合があります。

持ち物
  • メモ帳
  • 筆記用具
  • お着替え(宿泊セットやボート体験時に濡れた際のお着替え等)

    ※ジーンズは濡れると重くなり動作を妨げるので避けましょう(ボート体験時)

  • 水着(ボート体験時)
  • かかとが固定されている濡れてもいい靴(ボート体験時)

    ※古いスニーカーやマリンシューズなど。ビーチサンダル不可。

  • タオル(お着替え用のタオル・汗を拭くタオルなど)
  • コンタクトレンズの方は使い捨てコンタクトレンズ、眼鏡の方は眼鏡バンドをご用意ください。
  • 軍手(収穫体験やBBQ時に使用します)
  • 飲み物

    ※熱中症対策として、事務局でもこまめな水分補給を心掛けると共に、別途ペットボトルのお飲み物を多めに準備いたします。

集合場所

御前山ダム公園(ダム堤体の下)
★芝生の広場が目印です

〒311-4617
茨城県常陸大宮市上伊勢畑1056-2
  • ※ダム湖面に隣接している「御前山ダム駐車場」ではないので、ご注意ください。
  • ※集合場所内に公衆トイレがございます。開始前に必ず済ませてお待ちください。
  • ※集合から解散まで貸切バスでの移動となります。バス運行会社は茨城交通(株)となります。

重要事項説明

  • ダム湖のため、国の要請により、天候が良好でも急遽ダムの事前放流体制などでダム湖面が使用できなくなる場合があります。その場合は大変恐縮ですが、ボート体験は急遽中止となります。
  • 宿泊は男女別にケビンに宿泊となります。男性棟には男性スタッフ、女性棟には女性スタッフが常駐いたします。※水洗トイレ、シャワー付き
  • 当日は日本語が話せる外国人インストラクターやスタッフ、茨城キリスト教大学の大学生4名が皆さんをサポートいたします。
  • 台風等により安全に開催できないと判断した場合は延期になります。その場合、代表者様に前日の夕方までに連絡いたします。
  • 怪我をした際や様々な自然状況に対応できるように運営会社のガイドは、レスキュー訓練や応急救護訓練など、十分にトレーニングを積んでおります。
  • 本ツアーでは安心してツアーに参加できますように、参加者様全員の方に保険を掛けさせていただいております。
  • お子様の自主性や主体性を育む点、現実的な駐車場のご用意が難しい点より集合場所・解散場所(いずれも御前山ダム公園)以外での保護者様のご見学はご遠慮いただいております。
    お写真のご提供については、何かしらの形で実施できればと思いますので、抽選後、改めてご連絡いたします。

お問い合わせ

主催
常陸大宮市
協力
茨城キリスト教大学
企画
株式会社ITS
〒310-0912 茨城県水戸市見川3-1069
担当:加藤・久保田
MAIL:gozenyama-activity@its-mito.com
営業時間:10時~16時(土・日・祝日 休業)
旅行実施
茨城交通株式会社
茨城県知事登録旅行業第2‐594号
(一社)全国旅行業協会正会員
総合旅行業務取扱管理者 武田洋一

申込を締め切りました。
誠にありがとうございました。